top of page
検索


初卵から寒卵へ
おかげさまで鶏たちの換羽時期も済み、産卵数が戻ってきました。 若鶏の初卵もそろい出し、品薄期を乗り越えることができています。 しばらくお待ち頂いていたお客様に待望の卵をお届けすることができてホッとしています。 道の駅飯高駅では人気商品でなかなか残っていることはありませんが、...
亀成園長 まぁちゃん
2023年12月16日読了時間: 1分
0件のコメント


ヒヨコの姿あれこれ
4月末にヒヨコがきてしばらく、今年はどの子も力尽きることなく元気に元気に育ってくれています。 初めはほんとに卵と大差ない姿で生まれて、弱々しさがあるのですが だんだん小さな羽が伸びてよく動くようになってきます。 モフモフふわふわの可愛いヒヨコたちにキュンとしますね。...
亀成園長 まぁちゃん
2023年5月15日読了時間: 2分
0件のコメント

ういらん続々
今年の春にヒヨコだった鶏たちが、秋になって順々に卵を産み始めています。 成長には個体差があって、二十羽ほどいてまだ1日1個、2個、たまに3個くらいの割合で、まだまだ幼いのもおりますね。早く出してほしいのはヤマヤマ、でもそこまで無事に成長したことがたまらなく愛おしいのがもっと...
亀成園長 まぁちゃん
2022年10月15日読了時間: 1分
0件のコメント


鶏解体体験のこと。11/27もやります。
ainiという体験申込サイトから、亀成園の鶏解体に来てくれるお客様がちょこちょこいらっしゃいます。 体験を提供するホストと自分にぴったりの体験を探すゲストをつなぐプラットフォーム。 リアルもオンラインも目白押しの楽しいサイトです。...
亀成園長 まぁちゃん
2022年10月4日読了時間: 2分
0件のコメント


ゲストハウスもうすぐ2周年です
亀成園がゲストハウスを開業したのは今から2年前、2020年4月16日でした。 創業後、すぐに休業要請となり、実質ぼちぼち稼働し出したのは6月になってからなのですが、準備ができたしここで開業しようと決めて、記載したのは4月です。...
亀成園長 まぁちゃん
2022年4月12日読了時間: 2分
0件のコメント


ツバメが飛来しています
春告げ鳥のウグイスに続き 春夏に里山を精一杯賑わせてくれる ツバメたちが飛び交うようになりました。 またこの地で一所懸命に巣作りをし 田畑の虫をかっさらっていってくれて 仔ツバメたちの誕生や成長も チラチラと見せてもらえるのです。 ツバメは賑やかな季節の象徴で...
亀成園長 まぁちゃん
2022年3月21日読了時間: 1分
0件のコメント


グリーンカーテンの鶏舎
梅雨明け一気に暑くなり、風通しのよい亀成園でも流石に暑いです。 あまり言いたくはないのですが、つい。 暑いからこそ川に呼ばれて楽しいのですが、いつもいつも飛び込めるわけでもないので、余計に恋焦がれます。 さて人も夏は工夫が必要で、犬も木陰を求め、鶏もまた。...
亀成園長 まぁちゃん
2021年7月21日読了時間: 2分
0件のコメント


日帰り自然体験追加しました
亀成園での自然体験・農家体験などは、基本的には宿泊者様向けなのですが、 マイクロツーリズムが広がる中、日帰りのお客様にも使えるようにしたいと長らくアイデアを温めておりました。 現在もにわとりふれあい体験や自然農の畑体験、それに地域散策は日帰りでもご利用いただけるのですが、料...
亀成園長 まぁちゃん
2021年5月3日読了時間: 3分
0件のコメント
bottom of page