top of page
検索


珍しいお花のご紹介
亀成園から歩いて15分程、車ではすぐの場所に、東海3県にしかないと言われている珍しい木があり、可憐な白い花が見頃を迎えています。 通称「ナンジャモンジャ」と言われる花のひとつです。ややこしいのですがナンジャモンジャはこの花だけではなくいくつかあり、こちらはヒトツバタゴが正式...
亀成園長 まぁちゃん
2024年4月30日読了時間: 1分
0件のコメント


亀成園近郊の桜は
4月に入って飯高町の桜は日に日に開花して山を里を賑わせてくれています。 雨も多いですが、わりと耐えて、はなやかな季節はまだ続きます。 ただいまゲストハウス亀成園はインバウンドのお客様続きで15日までは新しくお客様を迎えられませんが、この辺りの桜景色だけでも楽しんでいただけた...
亀成園長 まぁちゃん
2024年4月9日読了時間: 2分
0件のコメント


マルシェ出店のお知らせ
年に2、3回程、マルシェでの卵販売をする機会がある亀成園です。 来月初めにお隣の飯南町にあるリバーサイド茶倉での初出店が迫ってきました。 普段からキャンプの人などで賑わうこの場所で、音楽ステージが豪華なのだとか。 10時過ぎから15時まで、6組の演奏者やフラダンスがじっくり...
亀成園長 まぁちゃん
2023年10月26日読了時間: 1分
0件のコメント


山里マルシェのお知らせ
4月が始まったと思ったらもう下旬に突入しそうな勢いです。 GWを楽しむにはいまのうちにエネルギーを蓄えておく必要がありますね。 4/16にひっそり3周年を迎えていたゲストハウス亀成園。 おかげさまで3年積み上げたものがじわじわと結実しているのか...
亀成園長 まぁちゃん
2023年4月19日読了時間: 2分
0件のコメント


わらオブジェ詣では5月まで
ゲストハウス亀成園から車で40分ほど下流にある、飯南町仁柿地区で毎年大きな、本当に大きなわらオブジェが地元有志の方々によって制作され、年々人気を集めています。 毎年違うデザインを考えて、わりと秘密の楽しみにされながら寒い時期に一気に作り上げていくのはもう見事としか言えず、毎...
亀成園長 まぁちゃん
2023年1月12日読了時間: 2分
0件のコメント

亀成園周辺の桜のこと
ああ、本当に春って慌ただしいです。 じっと待った冬の次、何もかもが動き出す希望の春は、もちろん好きな季節なのですが、急に暖かくなってそこいら中で花が咲きまくって、毎年ついていけない感が残ってしまうのですよ。瞬発力の低い己がおります。...
亀成園長 まぁちゃん
2022年4月1日読了時間: 2分
0件のコメント


ツバメが飛来しています
春告げ鳥のウグイスに続き 春夏に里山を精一杯賑わせてくれる ツバメたちが飛び交うようになりました。 またこの地で一所懸命に巣作りをし 田畑の虫をかっさらっていってくれて 仔ツバメたちの誕生や成長も チラチラと見せてもらえるのです。 ツバメは賑やかな季節の象徴で...
亀成園長 まぁちゃん
2022年3月21日読了時間: 1分
0件のコメント


春の香肌横丁マルシェのお知らせ
朝晩はまだ寒さにプルルとする香肌峡ですが、日に日に暖かさを感じる時間が長くなってきました。一番下の娘は保育園から帰るや否や、裸足で駆けています。春が来てますね。またワラビ探しやツクシ採りに追われるのが楽しみです。 さてさて、今月前半は静かだったのに、後半の週末ゲストハウス宿...
亀成園長 まぁちゃん
2022年3月10日読了時間: 2分
0件のコメント


ついのんびりしちゃった
秋は香肌峡が輝く季節です。晴天の日も続きましたし、老若男女あちこち見て回ってほしいなぁという気持ちがあります。宮ノ谷渓谷まで行かなくてもダム湖の周りも美しいし、波瀬方面に足を延ばしてあの場所この場所、どこというとこもなく気持ちの良い場所がありますし、もちろん泰運寺もいい。川...
亀成園長 まぁちゃん
2021年11月22日読了時間: 4分
0件のコメント

香肌峡の秋景色ルンルン
四季の中でも秋が一番好きなのは、食べ物が豊富だったりハイキングが楽しかったり読書に浸る言い訳がしやすかったりだからというわけでなく、単純に誕生日だからなのですが、香肌峡の中で暮らすようになってから、秋の美しさに年々ハマっております。...
亀成園長 まぁちゃん
2021年11月14日読了時間: 2分
0件のコメント


ほっこりマルシェのお知らせ
秋の色づきが美しくなってきましたね。やっぱり秋は最高です。 来月頭って、もう来週なのですが 亀成園のある飯高町のちょっと便利なところで 久しぶりのマルシェが開催されます。亀成園より松阪側に車飛ばして20分です。 2年前まで「飯高山里マルシェ」として春秋に道の駅飯高駅周辺や、...
亀成園長 まぁちゃん
2021年10月27日読了時間: 2分
0件のコメント


カハダヲタベル展のご案内
緊急事態宣言も伸びて、しょぼしょぼと雨が続いて、まあホントもうどうしたらいいんでしょうかと思いますね。我慢だらけの社会情勢は、これまでのいろいろなツケが回っての事態なので、特別に驚きも不満もないのですが、収束だけを望んでいてはいつまでも変わらないなと予想しております。...
亀成園長 まぁちゃん
2021年9月15日読了時間: 3分
0件のコメント


蛍が見頃です
ゲストハウス亀成園から徒歩5分ほどの遊びやすい川は、生き物にも優しい川です。 朝夕は釣り人に慕われ、昼間は子供や犬連れの憩いの場となり、私も川沿い散歩を日々の楽しみにしています。カワセミがいたりカワガラスがいたりと野鳥観察にも最適なところ。...
亀成園長 まぁちゃん
2021年6月8日読了時間: 3分
0件のコメント


『NAGI凪』に掲載されました
三重県ローカルですが、とても人気のある季刊誌があります。月兎舎発行の『NAGI凪』がそれで、丁寧な取材と質の高い写真、それに斬新なニッチな切り口で三重県のいろいろを魅せてくれています。その雑誌の3/1発売号はなんと「まつさか香肌イレブン」の特集です。昨年度制定された香肌の山...
亀成園長 まぁちゃん
2021年3月3日読了時間: 3分
0件のコメント


大きな大きなわらオブジェ
年末準備にてんやわんやの日々になってきました。亀成園は宿泊業が停滞中なので(これは本当に仕方のないことです)比較的ゆるいてんやわんやですが、年の瀬というのは急に思い出して焦ることも多く、あれもできていないこれもできていないとバタバタしがちです。勿論計画的に無駄なく日々を過ご...
亀成園長 まぁちゃん
2020年12月23日読了時間: 2分
0件のコメント
bottom of page