top of page
検索


薪ストーブ準備中です
そろそろ火が恋しい季節になってきました。 古民家ゲストハウスの亀成園の冬は薪ストーブと共にあります。 いまのところはまだ灯油ストーブで簡易的な暖房ですが、 ぼちぼち薪を使おうと整理中です。 春に割って乾かしておいた薪がそろそろ使えるかな。...
亀成園長 まぁちゃん
2024年11月18日読了時間: 1分
0件のコメント


初夏の梅もぎ
ぽっかり空いた時間に採りました。 今年はあちこちで不作と騒がれているので全然なかったらどうしようかと心配でしたが、信じていた通りによく成っている樹もあったので、7キロ程はあるのかしら。 実のきれいなものは全部梅干しにして 残りをお醤油につけたりお味噌につけたり...
亀成園長 まぁちゃん
2024年6月8日読了時間: 1分
0件のコメント


ゲストハウス亀成園での食事につきまして
寒い季節もそろそろ終わりで、春以降のお問合せも増えてきました。 よく聞かれる亀成園での食事についておさらいです。 台所付き古民家一棟貸しのゲストハウス亀成園では 朝食の素材のみを提供しております。 夜のうちにお米や卵、お味噌汁の素になる「みそ丸」をお渡しして...
亀成園長 まぁちゃん
2024年2月26日読了時間: 2分
0件のコメント

2024年に会える皆様に想いを馳せて
亀成園の場所では穏やかなお正月休みが続いています。多少雨は降るもの、薪も乾いておりますし、空気は澄んで気持ちの良い中、お客様に寛いでもらえています。 鶏の声は響き渡り、川も綺麗でゆっくりとした時間が流れています。 冬のゲストハウスは夏程にぎわうわけでもないのが標準なので、の...
亀成園長 まぁちゃん
2024年1月6日読了時間: 2分
0件のコメント


初卵から寒卵へ
おかげさまで鶏たちの換羽時期も済み、産卵数が戻ってきました。 若鶏の初卵もそろい出し、品薄期を乗り越えることができています。 しばらくお待ち頂いていたお客様に待望の卵をお届けすることができてホッとしています。 道の駅飯高駅では人気商品でなかなか残っていることはありませんが、...
亀成園長 まぁちゃん
2023年12月16日読了時間: 1分
0件のコメント

罠猟師のつぶやき
亀成園の子供たちもとてもお世話になっている小学校が近くにありますが 体験学習や地域学習の盛んなその学校で、今年度は6年生が中心に獣害と狩猟について社会科の学習と絡めて学び、全校でジビエを食べてみるという挑戦をしています。...
亀成園長 まぁちゃん
2023年10月26日読了時間: 2分
0件のコメント


さあ、夏が来ます♪
ゲストハウス亀成園が一番盛り上がる夏が迫ってきました。 田舎の古民家に滞在して、川遊びとBBQを楽しむお客様が多いことから 完全応援特別プランを作りました! この夏は亀成園に泊まって ・川で遊んで子供は魚釣りを体験して(※大人は游漁券が別途必要です)...
亀成園長 まぁちゃん
2023年6月26日読了時間: 1分
0件のコメント


ヒヨコの姿あれこれ
4月末にヒヨコがきてしばらく、今年はどの子も力尽きることなく元気に元気に育ってくれています。 初めはほんとに卵と大差ない姿で生まれて、弱々しさがあるのですが だんだん小さな羽が伸びてよく動くようになってきます。 モフモフふわふわの可愛いヒヨコたちにキュンとしますね。...
亀成園長 まぁちゃん
2023年5月15日読了時間: 2分
0件のコメント


子供たちのお餅つき
2023年度も松の内が明けまして、静かに進んでおります。 本年度も三重県松阪市飯高町の小さな農園&古民家一棟貸ゲストハウスの亀成園をどうぞよろしくお願いします。 犬連れ歓迎、登山者歓迎、家族で農家体験もできる、焚火など自由にできる...
亀成園長 まぁちゃん
2023年1月8日読了時間: 2分
0件のコメント


椎茸の菌打ちをしました
亀成園では5年ほど前から椎茸のほだ木を手に入れて、穴を開けて菌を打ち 2年程寝かせて春秋に原木椎茸の収穫という素敵なことをしておりますが、 木がある時ない時の差もありますし 菌がうまく回ったとき回らないときもあるし よく採れるとき、なかなか出てこないときなども差が大きく...
亀成園長 まぁちゃん
2022年12月16日読了時間: 2分
0件のコメント


11月スペシャル
日に日に寒い香肌の秋です。 毎日樹木の様子は美しく移り変わり、贅沢な秋模様です。 雨の日寒い日に厳しさを感じることもありますが、虫も少なくなってきたり、インドアが充実してきたり、秋もまたいいものですね。 さて、9月にお知らせした「いいたか野遊び教室」という、飯高で遊ぶように...
亀成園長 まぁちゃん
2022年11月1日読了時間: 2分
0件のコメント


ちょっと先ですが冬休暇のこと
ゲストハウス亀成園にご縁いただきありがとうございます。 三重県松阪市の端っこの奈良に近いとっても自然豊かな古民家一棟貸宿として、皆さまに伸び伸び過ごす旅を味わってもらっています。 香肌イレブンマウンテンに登られる方、サイクルイベントの方、生き物とのふれあい体験などご希望の方...
亀成園長 まぁちゃん
2022年10月12日読了時間: 2分
0件のコメント


草木染めワークショップしました
先日、ゲストハウス亀成園にて、草木染ワークショップモニター体験、もといランチタイム付き女子会を行いました。 自然の色をいただいて、じっくり染めていく草木染体験に憧れる人は多いですね。各地で開催されている講座の草木染体験などでは、ハンカチとかバッグとか一斉に染めることがほとん...
亀成園長 まぁちゃん
2022年5月31日読了時間: 3分
0件のコメント


春夏秋冬亀成園便りバックナンバー
せっかくの連休なのに、降ったり晴れたりと、行楽は合間を縫っての日々ですね。まだ外出の戒めが空からのメッセージなのでしょうか。やっとリフレッシュな気をそがれるのは悲しいですが、行楽も焦らなくていいとも言えるかもしれませんね。 晴耕雨読の言葉が好きです。...
亀成園長 まぁちゃん
2022年5月1日読了時間: 1分
0件のコメント


お茶摘み始まってます
毎年バタバタとした4月が過ぎて、GW前のこれでもかと慌ただしい時に 新茶の季節が始まります。 亀成園はお茶農家ではないので、茶仕事に追われなくてもいいのですが、なかなか広い面積の茶畑があり、新芽が出てきてくれます。お茶好きとして、日本茶検定もいちおう持っている身として、お茶...
亀成園長 まぁちゃん
2022年4月29日読了時間: 2分
0件のコメント

園主の発酵趣味もここまできた
亀成園では鶏のエサを自家配合の発酵飼料にしているという経緯があって、園主は発酵にひとかたならぬ関心があります。大きな声では言えませんが、どぶろく(もちろん販売品ではありませんよ)とかね。あっという間に酸味が出てしまいなかなかうまくいきませんが、持ち前の明るい粘り強さで研鑽を...
亀成園長 まぁちゃん
2022年2月21日読了時間: 2分
0件のコメント

薪と親しもう
ゲストハウス亀成園の薪ストーブもだんだん馴染んできました。温まるまでに時間がかかるし、お世話をしないと火が消えてしまって管理がややこしい薪ストーブですが、直に火を見て広範囲を温めることができるのは、他の暖房器具に替え用のない魅力です。...
亀成園長 まぁちゃん
2022年2月10日読了時間: 2分
0件のコメント

寒卵と雪
香肌峡は三重県の寒い地域の中ではあまり雪が降らないところです。北の山々に遮られるので、なかなかここまでは届きません。この冬も雪は何度かちらついたくらいで、もう立春に向かっていきます。嬉しいだけではないけれど、やっぱり嬉しい雪景色です。写真、だいぶ前のになりますが、きれいな雪...
亀成園長 まぁちゃん
2022年1月31日読了時間: 2分
0件のコメント


古民家での冬の過ごし方
渓谷地域の旅といえば、春や秋のハイキングか、夏の川遊びが圧倒的に人気があります。旅の目的が屋外を楽しむことならそうなりますね。泊まる場所は目的地と近いところで、伸び伸び出来たら尚よしということで、亀成園はやはり晴れたときの過ごしやすい季節に選ばれます。春以降を楽しみにされて...
亀成園長 まぁちゃん
2022年1月14日読了時間: 2分
0件のコメント


冬季営業始まりました♪
12月頭からお休みをいただいていた、ゲストハウス亀成園は、12/18より営業再開になりました。リニューアルにより、ゲストハウス内に薪ストーブが設置されましたよ。 床補強、壁補強、ストーブと煙突の設置とコツコツとDIYをこなしてようやく、冬の古民家が快適になりそうです。まだ試...
亀成園長 まぁちゃん
2021年12月20日読了時間: 2分
0件のコメント
bottom of page