top of page
検索


お米の会、お得です
亀成園で収穫されて稲架かけされて十分天日干しされた稲がまだあります。 22日の日曜日に「お米の会」として脱穀・唐箕・籾摺りをして土鍋で炊いて食べてみる、昔ながらのお米を味わう会を開催します。 青々としていた稲がすっかり乾いて、もう米になりたがっています。雀に取られないうちに...
亀成園長 まぁちゃん
2020年11月17日読了時間: 1分
0件のコメント


秋は一番素敵な季節
11月に入って一気に空気が冷えるようになりました。昨年度があまりにも暖冬で油断していたのですが、谷の冬は寒いです。乗り越えられるのか毎年冷や冷やして過ごす中で、温かい居場所や温かいご飯を積み重ねていくのが好きです。なので寒い季節も悪くないのですが、一気に変わっていくと心も体...
亀成園長 まぁちゃん
2020年11月6日読了時間: 3分
0件のコメント


古の霊峰高見山
山頂からは奈良側と三重側とどちらもくっきり見渡せました。青山高原の風車軍も、伊賀や名張の盆地の様子も、そして飯高の谷にぽちぽち点在する集落とそれをつなぐ道と清流も。【中略】上から見下ろしてみて成程、自分が日頃いかに山々の間の小さな谷で暮らしているのかがよく見えました。
亀成園長 まぁちゃん
2020年11月4日読了時間: 3分
0件のコメント


ダム湖一周ファミリーサイクリング
ゲストハウス亀成園から1キロ少しのところに蓮ダムという立派な多目的ダムがあります。そしてダム湖が奥香肌湖として広がっており、滝めぐりもでき、お花見に最適な公園もあり、お客様をご案内するのに重宝しているコースです。 このダム湖、ドライブするのももちろん快適で、もっと奥に進んだ...
亀成園長 まぁちゃん
2020年10月21日読了時間: 4分
0件のコメント


来月1日は焼き芋会
すっかり寒くなって秋ですね。 季節の変わり目は体調も崩しやすく、衣替えや暮らし方の変化に間に合わず慌ただしさはありますが、里山が一番彩り豊かに澄んだ空気の中で歩くのに一番素敵な季節です。 亀成園のある香肌峡も秋は毎年感動の美しさ...
亀成園長 まぁちゃん
2020年10月17日読了時間: 2分
0件のコメント


香肌の山で秋の風
亀成園は山に囲まれていて、木々も鳥の声も珍しくはないですが、拓けた居住地でのそれらと山の中では受け取る印象は随分異なります。よく手入れされた山の木々は美しく趣があり、足を止めるたびに周りを見渡しては幸福感に浸ることができました。
亀成園長 まぁちゃん
2020年10月10日読了時間: 4分
0件のコメント


TABICAで体験、亀成園
亀成園の日帰り体験メニューをTABICAに掲載しています。 鶏抱っこ体験・解体体験を随時掲載しておりましたが、焼き芋と脱穀・唐箕体験の限定イベントも企画しました。香肌峡が輝く秋の季節、是非ご利用下さい。 鶏抱っこや解体体験はご宿泊のお客様は随時直接ご予約いただけますが、11...
亀成園長 まぁちゃん
2020年10月2日読了時間: 1分
0件のコメント


卵くらべ
春にヒヨコから育ててきた雌鶏が、昨日初めての卵を産み落としました。成鳥になるには個体差がかなりあり、多くの個体はまだトサカもでない若鳥の態でそれもまた可愛いのですが、早めに産んでくれる子がいるのは大変ありがたいものです。...
亀成園長 まぁちゃん
2020年9月30日読了時間: 4分
0件のコメント


鶏解体受付けます
亀成園はゲストハウスである前に、「自然養鶏学習農園」です。最近「学習」という言葉を新たに追記しました。生まれた時から農業を営んでいるわけではなく新たな道としての農園なので、家畜や作物を育てて売って生計を立てるという以上に学びの要素が強く、体験に訪れた方にも暑苦しく語ってしま...
亀成園長 まぁちゃん
2020年9月15日読了時間: 5分
0件のコメント


台高山脈の裏を楽しむ亀成園
ようやく暑い夏が過ぎようとしています。台風の連続は気が休まる暇のない懸案事態ですが、確実に季節の移り変わりを感じます。川が主役の夏から山が呼ぶ秋へ。香肌峡の旅はこれから山歩きが本命になってきます。混雑しがちな有名な山でない三重県の山々は、今年はとりわけ好ましい訪問先になりそ...
亀成園長 まぁちゃん
2020年9月3日読了時間: 2分
0件のコメント


清流に飛び込め
そろそろ夏もしおらしくなってきましたね。子供たちの夏休みも先週で終わり、日常が戻ってきました。今年はゲストハウスが開業したので、夏はひっきりなしに県内外のお客様を迎えるはずだったのに、香肌峡でとびきりの夏を過ごして川の虜になっていただこうと思っていたのに、移動自粛という前代...
亀成園長 まぁちゃん
2020年8月28日読了時間: 4分
0件のコメント


亀成園でも「松阪みんなの商品券」
今日は松阪市民向けのお知らせです。 松阪市では本日購入引換券が各世帯に発送され、5000円で10000円分購入できる商品券が、9月から使えるようになります。1000円券が10枚綴りでお釣りは出ない券ですが、スーパーやコンビニ、ホームセンタ―も続々と加盟している使い勝手のよい...
亀成園長 まぁちゃん
2020年8月28日読了時間: 2分
0件のコメント

夏の雨が恋しくて
もうずいぶんと晴れた日ばかりが続いています。台風の被害がないのはありがたいのですが、雨のない夏はなんだか物足りないです。長梅雨のおかげで水不足ということはないものの、もくもくと大きく湧いた入道雲に捕まえられそうなどしゃぶりの雨は夏の醍醐味の一つなのですから。雨がないと物足り...
亀成園長 まぁちゃん
2020年8月21日読了時間: 3分
0件のコメント


カヌーに乗ってどこへ行こう
香肌峡に居れて最高に楽しいなと思うのは、夏の川遊びです。植生豊かな香肌の春も秋も、そしてシンとした冬も心から好きなのですが、気軽に川に遊びに行けることの楽しさといったら格別です。櫛田川の青緑色にたっぷり浸かって身体を開放させる喜びがあるから、どんなことでも乗り越えていける満...
亀成園長 まぁちゃん
2020年8月5日読了時間: 4分
0件のコメント


亀成園便りバックナンバー その3
生き物を10以上まとめて飼うのは家族が増えるというより学園を作るというのに近い感覚
亀成園長 まぁちゃん
2020年7月25日読了時間: 2分
0件のコメント


夏野菜ハイライト
何かの世話をするのはどうしても面倒くさい仕事です。全面喜びや楽しさでは決してない。けれど喜びも必ずある。野菜にしたって鶏にしたって人の世話にしたって。まだ経験の浅いうちに楽しさやいい面を一番多く体験しておくことは、全体の仕事を続けていく上でとても大事なことです。
亀成園長 まぁちゃん
2020年7月21日読了時間: 3分
0件のコメント


小学校見学に来ませんか
亀成園から2キロメートル、徒歩15分ほどの距離にある丘の上の香肌学校では、現在親子山村留学生を募集しています。 子供にとって生涯の土台となる学童期をどんな環境で過ごすのか、もし選ぶことができるなら、自然豊かな学校で、温かい目で見守ってもらえる教育環境を整えてあげることができ...
亀成園長 まぁちゃん
2020年7月18日読了時間: 1分
0件のコメント


亀成園便りバックナンバー その2
今回は2019年3月号と4月号です。 まずは3月号から。亀成園がこの地で3度目の春を迎えた頃の話です。 卵の黄身が赤くなくて黄色いのはエサの色によります。濃い橙色のほうが高級卵のイメージがあるようですが、亀成園の卵を愛用するようになると、黄色くない卵に逆にびっくりするように...
亀成園長 まぁちゃん
2020年7月16日読了時間: 2分
0件のコメント


亀成園便りバックナンバー その1
2019年2月より、亀成園は卵セットの宅配販売をしております。自然養鶏農園のページ の下の方でもご案内しておりますが、卵4パックと飯高名産のこんにゃくまたは自家製小麦麺をセットにしてゆうパックで全国に発送が可能です。 その卵セットを定期便でご利用頂いているお客様には毎月のニ...
亀成園長 まぁちゃん
2020年7月10日読了時間: 2分
0件のコメント


森のくまさん
熊が暮らす場所を守れる仕事がしたい。
亀成園長 まぁちゃん
2020年7月8日読了時間: 4分
0件のコメント
bottom of page