top of page
検索


台高山脈の裏を楽しむ亀成園
ようやく暑い夏が過ぎようとしています。台風の連続は気が休まる暇のない懸案事態ですが、確実に季節の移り変わりを感じます。川が主役の夏から山が呼ぶ秋へ。香肌峡の旅はこれから山歩きが本命になってきます。混雑しがちな有名な山でない三重県の山々は、今年はとりわけ好ましい訪問先になりそ...
亀成園長 まぁちゃん
2020年9月3日読了時間: 2分
0件のコメント


清流に飛び込め
そろそろ夏もしおらしくなってきましたね。子供たちの夏休みも先週で終わり、日常が戻ってきました。今年はゲストハウスが開業したので、夏はひっきりなしに県内外のお客様を迎えるはずだったのに、香肌峡でとびきりの夏を過ごして川の虜になっていただこうと思っていたのに、移動自粛という前代...
亀成園長 まぁちゃん
2020年8月28日読了時間: 4分
0件のコメント


小学校見学に来ませんか
亀成園から2キロメートル、徒歩15分ほどの距離にある丘の上の香肌学校では、現在親子山村留学生を募集しています。 子供にとって生涯の土台となる学童期をどんな環境で過ごすのか、もし選ぶことができるなら、自然豊かな学校で、温かい目で見守ってもらえる教育環境を整えてあげることができ...
亀成園長 まぁちゃん
2020年7月18日読了時間: 1分
0件のコメント


宮ノ谷渓谷案内
はてなブログで書いた一年前の記事を少し編集しました。 「宮ノ谷で夢を」 茶摘み茶作りでいっぱいいっぱいのはずだったGWですが、2019年度は長かったこともあり、お客さんも来てくれたし近場ですがお出かけも行けました。気心の知れた人、初めての人、普段は会うことのない様々な人に会...
亀成園長 まぁちゃん
2020年5月9日読了時間: 5分
0件のコメント

パーソナルスペースを広く持つ
全世界的に外出自粛規制が続いています。外出自粛とはつまり自分の家に閉じ込められたまま活動を余儀なくされるということ。旅行なし、宴会なし、カフェもショッピングもやめておこうという動きです。都会にいないので肌身ではわからないのですが、やはり街は閑散としているのでしょうか。元々家...
亀成園長 まぁちゃん
2020年5月3日読了時間: 4分
0件のコメント


花咲き誇る奥香肌で
どんな時でも春はくる。寒い季節を過ぎての新しい春は、いつも落ちつかない気になってしまって得意でありませんが、今年は一層そわそわそわそわしています。 ゲストハウス亀成園のオープン日も決まり(2020年4月16日です。GW前に目に留まるといいな)、まだ改装は終わっておりませんが...
亀成園長 まぁちゃん
2020年3月28日読了時間: 2分
0件のコメント


川原でどーんとどんど焼き
昔はどこでも行われていたそうですが、今は数が少なくなっているらしい「どんど焼き」という新年行事に今年初めて参加してきました。前年のうちに川原に青竹を積み上げてうず高く円錐を作っておき、風雪にさらされた竹の塔を盛大に燃やします。節のついた竹が燃えるときにドーンと大きな音がする...
亀成園長 まぁちゃん
2018年1月15日読了時間: 3分
0件のコメント


アザラシと見る夢
5歳の息子は、暮らしはいつも怠けより、夢も荒唐無稽に描くばかりで、およそ社会に出るイメージが湧かない子です。せめて小学校に上がる前に少しは社会経験をさせておこうと来春から保育園に行くことになりましたが、私も本人もそれはそれは大丈夫だろうかと心配しております。まだ小さいし、今...
亀成園長 まぁちゃん
2018年1月9日読了時間: 3分
0件のコメント


三重県の市町を覚えよう
以前書いたものの改変です。 小学4年生の宿題で、47都道府県と三重県の市町を覚えようという大難関があります。昔はどこの家でもこの宿題の時期はトイレの壁に日本地図が貼られたものでしょう。今は入学前からお風呂に貼るポスターも人気だし、きっと様々なアプリもあって子供たちは柔らかい...
亀成園長 まぁちゃん
2018年1月5日読了時間: 2分
0件のコメント
楽しい懇談
月曜日に小学生の娘二人の個別懇談がありました。ここの学校は二学期制を採用しているので通信簿はないですが、九月から今までに勉強した単元一覧表がもらえ、学習態度の話その他、たっぷり30分の時間をとってもらえます。 なにせここは僻地校と言われるくらいで、生徒も少なく、学級として行...
亀成園長 まぁちゃん
2017年12月21日読了時間: 3分
0件のコメント


三峰山でリフレッシュ
春は野で遊び、夏は川や海の水辺で遊び、冬は遊べる機会があるときに思いっきり雪遊びとすれば、秋の遊びはやはり山です。山好きは春夏秋冬登りまくるし、一番混むのは夏山ですが、私は秋の山が断トツで好きですね。紅葉もほぼ散って、高山植物も見られない少し寂しさを伴う頃がベストです。寒過...
亀成園長 まぁちゃん
2017年11月14日読了時間: 3分
0件のコメント


鶴はなくとも
修学旅行シーズンのようです。京都で暮らしていた頃は年がら年中修学旅行生と思しき団体を見かけていたので気にもならなかったのですが、小学生の知り合いが初めての修学旅行となると、なんだか赤の他人のこちらまでドキドキしてしまいます。三重県からバスで一泊二日の行き先は奈良と京都です。...
亀成園長 まぁちゃん
2017年10月20日読了時間: 2分
0件のコメント


古き良きマコモ
飯高にはマコモの里という、田んぼとも畑とも違った趣の場所があります。マコモというイネ科の作物を育てているところなのですが、穂が実るわけでないのでパッと見は可食部がどこにあるのかわかりません。売られているのを見てみると、竹の子の仲間のような、失敗したトウモロコシのような、独特...
亀成園長 まぁちゃん
2017年10月8日読了時間: 2分
0件のコメント


ダムウォークはいかが?
10月29日(日)に近くのダムと地元住民会、ワンワンホテル共催で、ダムウォークのイベントがあります。 9時受付開始で、ウォークは10時半スタート、坂道を登ってダムの中も見学でき、余裕があれば巡視船にも乗れて、イベント会場で地元物産やアマゴ塩焼きなどもあり、犬さま歓迎の新しい...
亀成園長 まぁちゃん
2017年9月10日読了時間: 4分
0件のコメント
コミュニティスクールとはなんぞ
子供たちの小学校は驚くほどの少人数学校です。各学年数人で、全校でも20人ちょっとで二学年ずつの複式学級です。近隣の学校も各学年20人未満の一クラスで決して多くないのですが、それでもずば抜けてちんまり規模ですね。私の故郷の市にも各学年5、6人という学校があるとは聞いていました...
亀成園長 まぁちゃん
2017年9月3日読了時間: 4分
0件のコメント


最高値か最安値か
南の島フィリピンのパラワン諸島に行ったとき、暖かくてのんびりと美しい海があんまり当たり前にあって、自分は一度召されてしまったのかと疑いたくなるくらいでした。何色にもくるくると変わる海の色、その中には銀の魚たちが何の心配もなく安心しきって泳いでいて、逃げるどころか溶け込ませて...
亀成園長 まぁちゃん
2017年9月1日読了時間: 3分
0件のコメント


夏の天プラ
ゴーヤの苦みは好きな人にはたまりませんね。私は断然好き派なので、夏は毎日でも食べたいくらいです。毎日緑のカーテンをにらみつけては実を探していますが、今年の出来はイマイチでちょっと悲しいです。それでもほぼ勝手に育ってくれて有り難い有り難いのは承知です。とはいうもの、いくら野菜...
亀成園長 まぁちゃん
2017年8月22日読了時間: 3分
0件のコメント


花火も旅も気のむくままに
夏休みの旅行&帰省ラッシュも落ち着いた頃でしょうか。田舎であるこの地域は急に人が増えて車も増えて、いつもより運転が怖かったです。遥々ここに帰れる人が羨ましいほど私はここが好きなので、珍しい混雑は歓迎すべき事態ですが。ここに縁のある人々が楽しい夏の思い出を増やしてくれたことを...
亀成園長 まぁちゃん
2017年8月17日読了時間: 3分
0件のコメント


山の犬、川の犬
うちから歩いて15分のところに温泉旅館があります。今ほどいろいろなところに温泉施設のなかった頃は松阪市内からも沢山の人が保養に訪れていたようですが、めっきりひなびた数年前、犬と泊まれるホテルとして経営が変わりました。わんわんパラダイスと言って、ここの他にも鳥羽や蓼科なんかに...
亀成園長 まぁちゃん
2017年8月12日読了時間: 3分
0件のコメント
バレーで親睦
8月1週目の日曜日、近くの体育館でビーチバレー大会が行われました。近隣の地域で、学校保護者親睦会として、毎年夏に行われているのです。うちの学校からも毎年夏休み前に呼びかけられ、2チーム作って大会に挑みました。参加するのは飯高地域の小学校2校と中学校1校、飯南地域の小学校2校...
亀成園長 まぁちゃん
2017年8月8日読了時間: 3分
0件のコメント
bottom of page