top of page
検索


亀成園近郊の桜は
4月に入って飯高町の桜は日に日に開花して山を里を賑わせてくれています。 雨も多いですが、わりと耐えて、はなやかな季節はまだ続きます。 ただいまゲストハウス亀成園はインバウンドのお客様続きで15日までは新しくお客様を迎えられませんが、この辺りの桜景色だけでも楽しんでいただけた...
亀成園長 まぁちゃん
2024年4月9日読了時間: 2分
0件のコメント


台風が通り過ぎました
ゲストハウス亀成園のある三重県に久しぶりに大型台風が直撃しました。 河川氾濫などは中国地方の方が深刻だったようですが、川のすぐ近くにある宿として、土砂崩れや倒木、停電など心配を数え上げればキリがないのが台風です。 なかなか大きくて降水量もあったものの、無事に過ぎ去ってくれた...
亀成園長 まぁちゃん
2023年8月16日読了時間: 2分
0件のコメント


おでかけまつさかキャンペーン
新緑輝くこの季節。亀成園も昨日はなんだかのんびりできましたが、今日からはどうしたって繁忙期。このためにエネルギーを蓄えてきたものを全部出す気でGW駆け抜けていきます。訪れてくれる皆さま、本当にありがとうございます。 素敵な季節の香肌峡を訪れる皆様にお知らせです。現在松阪市の...
亀成園長 まぁちゃん
2023年4月30日読了時間: 2分
0件のコメント


山里マルシェのお知らせ
4月が始まったと思ったらもう下旬に突入しそうな勢いです。 GWを楽しむにはいまのうちにエネルギーを蓄えておく必要がありますね。 4/16にひっそり3周年を迎えていたゲストハウス亀成園。 おかげさまで3年積み上げたものがじわじわと結実しているのか...
亀成園長 まぁちゃん
2023年4月19日読了時間: 2分
0件のコメント


わらオブジェ詣では5月まで
ゲストハウス亀成園から車で40分ほど下流にある、飯南町仁柿地区で毎年大きな、本当に大きなわらオブジェが地元有志の方々によって制作され、年々人気を集めています。 毎年違うデザインを考えて、わりと秘密の楽しみにされながら寒い時期に一気に作り上げていくのはもう見事としか言えず、毎...
亀成園長 まぁちゃん
2023年1月12日読了時間: 2分
0件のコメント


11月スペシャル
日に日に寒い香肌の秋です。 毎日樹木の様子は美しく移り変わり、贅沢な秋模様です。 雨の日寒い日に厳しさを感じることもありますが、虫も少なくなってきたり、インドアが充実してきたり、秋もまたいいものですね。 さて、9月にお知らせした「いいたか野遊び教室」という、飯高で遊ぶように...
亀成園長 まぁちゃん
2022年11月1日読了時間: 2分
0件のコメント


草木染めワークショップしました
先日、ゲストハウス亀成園にて、草木染ワークショップモニター体験、もといランチタイム付き女子会を行いました。 自然の色をいただいて、じっくり染めていく草木染体験に憧れる人は多いですね。各地で開催されている講座の草木染体験などでは、ハンカチとかバッグとか一斉に染めることがほとん...
亀成園長 まぁちゃん
2022年5月31日読了時間: 3分
0件のコメント


春の香肌横丁マルシェのお知らせ
朝晩はまだ寒さにプルルとする香肌峡ですが、日に日に暖かさを感じる時間が長くなってきました。一番下の娘は保育園から帰るや否や、裸足で駆けています。春が来てますね。またワラビ探しやツクシ採りに追われるのが楽しみです。 さてさて、今月前半は静かだったのに、後半の週末ゲストハウス宿...
亀成園長 まぁちゃん
2022年3月10日読了時間: 2分
0件のコメント

香肌峡の秋景色ルンルン
四季の中でも秋が一番好きなのは、食べ物が豊富だったりハイキングが楽しかったり読書に浸る言い訳がしやすかったりだからというわけでなく、単純に誕生日だからなのですが、香肌峡の中で暮らすようになってから、秋の美しさに年々ハマっております。...
亀成園長 まぁちゃん
2021年11月14日読了時間: 2分
0件のコメント


カハダヲタベル展のご案内
緊急事態宣言も伸びて、しょぼしょぼと雨が続いて、まあホントもうどうしたらいいんでしょうかと思いますね。我慢だらけの社会情勢は、これまでのいろいろなツケが回っての事態なので、特別に驚きも不満もないのですが、収束だけを望んでいてはいつまでも変わらないなと予想しております。...
亀成園長 まぁちゃん
2021年9月15日読了時間: 3分
0件のコメント


雨ばっかりです(涙)
夏は外で過ごすのが楽しい季節! たくさん遊んだ後に夕立に降られるのはまた楽しい! のですが、こう長雨で身動きが取れなくなるとは思いもしませんでした。 川は寒く、畑はぐしょぐしょ、星も見えません。 そりゃあ、お客様とも出会えません(涙)。...
亀成園長 まぁちゃん
2021年8月21日読了時間: 1分
0件のコメント


パパと娘のカヌー体験!
三重県を舞台に応援番組を作ってくれているCBCから、三重のとっておき自然体験として、香肌峡のカヌー体験が放映されました。お天気は曇り空で晴れていればもっと美しい川の様子が見られるのですが、岩肌に挟まれた清流櫛田川の様子は十分ご覧いただけます。...
亀成園長 まぁちゃん
2021年7月8日読了時間: 2分
0件のコメント


とっておきの桜スポット
今年は春が早くてあれあれという間に桜が咲き誇ってしまいました。希望としては3月末から4月初めがいいなと思っているのに、既にツバメたちも飛び交っているし、こちらの都合良くはいきません。花に翻弄されるくらいが人の適切な立ち位置で、振り回されるくらいの余裕を持って日々を過ごしてい...
亀成園長 まぁちゃん
2021年3月25日読了時間: 2分
0件のコメント


『NAGI凪』に掲載されました
三重県ローカルですが、とても人気のある季刊誌があります。月兎舎発行の『NAGI凪』がそれで、丁寧な取材と質の高い写真、それに斬新なニッチな切り口で三重県のいろいろを魅せてくれています。その雑誌の3/1発売号はなんと「まつさか香肌イレブン」の特集です。昨年度制定された香肌の山...
亀成園長 まぁちゃん
2021年3月3日読了時間: 3分
0件のコメント


あまご漁解禁のご案内2021
全国の、三重県の、関西圏の、東海圏の渓流釣り愛好家の皆様、お待たせしました。 今年度も渓流釣りのシーズン開けが迫ってまいりました。 亀成園が位置する櫛田川上流域では 3/7(日)夜明けにあまご漁が解禁です! 解禁日前日と、4/25(日)には漁業協同組合により、成魚の放流も行...
亀成園長 まぁちゃん
2021年2月16日読了時間: 1分
0件のコメント


大きな大きなわらオブジェ
年末準備にてんやわんやの日々になってきました。亀成園は宿泊業が停滞中なので(これは本当に仕方のないことです)比較的ゆるいてんやわんやですが、年の瀬というのは急に思い出して焦ることも多く、あれもできていないこれもできていないとバタバタしがちです。勿論計画的に無駄なく日々を過ご...
亀成園長 まぁちゃん
2020年12月23日読了時間: 2分
0件のコメント


香肌峡ってどこ?
亀成園は三重県松阪市の飯高町にあります。自然が多くて川のそばで暮らしていることをなにより気に入っているので、「松阪」より「飯高町」より「香肌峡」という地名を使うことが多いです。飯高町だけでなくお隣の飯南町も合わせた地域を香肌峡というので、見所が増えて私にはとても親しみのある...
亀成園長 まぁちゃん
2020年11月18日読了時間: 3分
0件のコメント


古の霊峰高見山
山頂からは奈良側と三重側とどちらもくっきり見渡せました。青山高原の風車軍も、伊賀や名張の盆地の様子も、そして飯高の谷にぽちぽち点在する集落とそれをつなぐ道と清流も。【中略】上から見下ろしてみて成程、自分が日頃いかに山々の間の小さな谷で暮らしているのかがよく見えました。
亀成園長 まぁちゃん
2020年11月4日読了時間: 3分
0件のコメント


ダム湖一周ファミリーサイクリング
ゲストハウス亀成園から1キロ少しのところに蓮ダムという立派な多目的ダムがあります。そしてダム湖が奥香肌湖として広がっており、滝めぐりもでき、お花見に最適な公園もあり、お客様をご案内するのに重宝しているコースです。 このダム湖、ドライブするのももちろん快適で、もっと奥に進んだ...
亀成園長 まぁちゃん
2020年10月21日読了時間: 4分
0件のコメント


香肌の山で秋の風
亀成園は山に囲まれていて、木々も鳥の声も珍しくはないですが、拓けた居住地でのそれらと山の中では受け取る印象は随分異なります。よく手入れされた山の木々は美しく趣があり、足を止めるたびに周りを見渡しては幸福感に浸ることができました。
亀成園長 まぁちゃん
2020年10月10日読了時間: 4分
0件のコメント
bottom of page